入口扉を工夫

3月 22, 2025 オフ 投稿者: kawamura

お客様のお使いのケージに合わせた入口にしないといけません。

お客様のご希望

 

〇一年通して使用したいため、ロスナイが必要です。

〇排泄のため、アクリル板の添付をお願いします。

〇水飲み場について、現在はケージ外にボトルを付けて使用しておりますが、こちらを包含する形でご作成いただく(幅が+10cm)ほうがよいか、中に水飲み用の板を付けていただくほうがよいか悩んでいます。

〇清掃等のため、下にキャスターを付けてほしいと思っています。

〇共働きのため、日中12時間中に入れることが多くなります。

〇下記に記載した大きさは現在使用中のケージの大きさです。こちらをカバーする物をお願いしたいと思っております。


6タイプで注文頂きました。
外寸1470×790 高さ860 中に入るケージ1380x700 高さ790 

オプション
・汚れ防止に壁下より50㎝にアクリル板を張ります。
・キャスター(ストッパー付き)
・ステンレストレー敷き込み

お客様のお使いのケージ 左に扉10cm程開けて右に引き戸 右端網

このケージに合わせた扉 中央を取り外し扉先に開け次に左ドア扉を開ける。

製作してお届けしました。

画像とコメントも頂きました。

お世話になっております。

先日防音ケージカバーをお送りいただきました● ●です。

お陰様で無事組み立てることが出来ました。

ありがとうございました。

また、現在使用しておりますが、吠えてる音はほとんど家の外には漏れなくなり、ご近所にもご迷惑をおかけせずにペットと共に過ごすことが出来そうです。

今後使用している中で、防音ケージカバーについて困ったことなどありましたらお伺いさせていただいてもよろしいでしょうか?

引き続きよろしくお願いします。

 

普通の時は、中央の扉を外し自由に出入りさせると言われていました。


有難う御座いました。

ワンちゃんもすぐに慣れ自由に出入りし中で寝だすと思います。
回りの音も聞こえにくくなり安心して寝ると思います。

有難う御座いました。

 

 

防音ケージ特注サイズ https://blog.inugoyak.com/archives/23015


防音ケージ6タイプの防音と換気の画像 
どのタイプも同じ効果と作りです

https://blog.inugoyak.com/archives/22087

 

 

HPトップへ  販売ページへ

 

お問い合わせ 犬小屋製作工房K 川村まで
メールアドレス info@inugoyak.com
会社電話  0887-82-2625