犬小屋 屋外 ケージ
3月 24, 2014犬小屋 屋外 ケージ
屋外の犬小屋を作る場合
「鎖につなぐ ・ケージの中で自由にさせる。」このタイプに分かれます。
それぞれのメリットも有ります。
柵の場合そこそこのスペースを確保しないといけませんし高価になります。
ケージ(柵)の広さや屋根を付ける付けないでデザインも変わります。
5年程前に製作したタイプです。
![]()
全体に屋根を付けたタイプ
![]()
現在 場所を取らないコンパクトで機能的なサークルを製作しています。
![]()
サークル小屋一体型
ヒモで繋がず過ごせ汚れない。
1枚の屋根の下に小屋とデッキを納めています。
基礎は、必要ありません。ブロックを敷くだけで据え付け出来ます。
コンクリートの場合は、直接据え付け出来ます。
・柵 板の部分を鉄の格子にする事も出来ます。
・柱下に高さを調整できるボルトが埋めてあります。
・部屋に専用の掃除用扉が付いています。
・デッキの出隅は、噛み防止のL型アングルで補強します。
・入口はご希望の位置に付けます。
・塗装は、防腐・防蟻・撥水効果の塗料使用(住宅基準)
よくご質問頂きます。
・屋根の向き 部屋の位置を変えられますか。・・・変えられます。
・屋根のこう配を右から左下がりを逆に出来ますか。・・・出来ます。
・屋根の出を後ろ面無しに出来ますか。・・・出来ます。
・サイズの変更できますか。・・・出来ます。
・網戸や冬のパネル建具も付けられます。
栃木県宇都宮市にお住まいのお客様よりご注文いただきました。
![]()
犬小屋制作工房の皆様方
かわいい♪表札も届き、無事完成いたしました。少し高い所の設置でしたので、屋根の取付に苦労しましたが、男大人2人と男中学3年生1人でおよそ2時間で完成。
組立説明書通りに簡単にできました。
家族みんなで、かっこいいし、木の香りがしていいよね!っと、犬より?!大満足しています。
早速入れてみて、少し気になる所がありました。
中パネル(添付図参照)を、噛み付いてしまいボロボロになりそうです。
出入り口付近同様、噛みつき防止にL型アングルを付けるとか?!対策するしかないのでしょうか?
その他、良い方法ございましたらご教示頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。
画像有り難う御座います。
うまく組み立てられているようです。
ワンちゃんによりいろいろですが成犬になるまでよく噛みます。
そんなワンちゃんが噛める仕切り壁を残しました。
丸く齧られても5cm板ですから簡単に壊れません。
気になる場合は、
L型アングルをお送りできます。
噛ませる板を取り付けて程度によって取り替える方法もあります。
ご検討ください。 有り難う御座いました。
・Facebookページはコチラ「いいね」よろしく