大型ハウスの組み立て
8月 23, 2018大型ハウスの組み立て
 
  
 子供部屋 お父さんの趣味の部屋 書斎 倉庫 と使い方いろいろ
 国産の木材で制作しました。
 木の小屋は、腐りやすいと思われている方もいるかと思いますが、重ねて置き水分が抜けないと腐ります。建物にすると濡れますがすぐに乾燥します。簡単に腐りません。少々の手入れも必要ですが20年以上持つと思います。5cm厚さの板1枚が外部と内部の作りです。快適に過ごせると思います。
 徳島県にお住まいのお客様より注文頂きました。
 お世話になります。初めまして、 徳島市在住の・・といいます。
 今年、親の犬(チワワ)を、自宅に飼う計画になりまして子供が、犬アレルギーにより、1年中、室内犬でも、暮らせる ペットハウスを検討しています。 ※少し大きいサイズにして、 趣味の部屋、遊び場もいいかなと 購入と徳島市までの自宅設置までを希望したいと考えていますが、 購入費用+設置費用含む、概算の見積を 教えて下さい。
 窓には、網戸、入口のドアには、鍵付き、 今後、照明・電気・コンセントとエアコンを設置したいと考えていますので、事前に準備可能でしょうか? また、定期メンテナンスですが、 屋根⇒年2以上の塗装・壁⇒年1以上の塗装 は理解できましたが、室内についてのメンテナンスは、特別に何か必要かも教えて頂きたいです。
 奥行は、事情により、200cmから、 150cmにしています。 サイズは、暫定ですが。以上、宜しくお願いします。
 この様なお問い合わせを頂きました。サイズは、2000x3000 金額の了解も頂きまして製作図面をお送りしました。制作内容の了解を頂き製作し徳島県に組み立てに行きました。
 市内とは言え田畑の広がる一角の住宅地でした。
 社員二人と組み立てました。
 
 地盤が砕石で均してあった。ブロックの位置が解りやすいので先に土台を組み束の下にブロックを敷いていった。
 
 工具は、ドリルとペンチのみ ノコとか木材もいらない。
 
  
 
 5cm厚さの板が内部と外部の仕上げとなっている。
 エアコンを付けると言われていましたが木ですから器具に合わせ簡単に穴も開きます。
 棚等も簡単に丈夫に取り付けられます。
 内部は、塗装もしていません。
 
  
 
 9時30分から休まず1時までで完成しました。
  お客様にも快適に過ごせると喜んで頂きました。
 有難う御座いました。
  
 他の大型ハウスの記事
 https://blog.inugoyak.com/archives/12451
 https://blog.inugoyak.com/archives/27
  
 ブログトップへ    ホームページトップへ


