オリジナルペットハウス
1月 11, 2011快適に過ごせるオリジナル犬小屋
 ご希望の犬小屋見つかります。タイプ別犬小屋の紹介
 サークル+小屋一体型
|  |  | 
|  |  | 
鎖につながずのびのびと過ごさせたい。しかし庭に放せない。
 室内で飼っているワンちゃんでも外出時には外に出したい。しかし不意の雨などの時に可哀そう
 大型犬を鎖につながず肘ダコをつくらず肌や毛を痛めず汚れず過ごさせたい。
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/30 
 厚板タイプの犬小屋
|  | 
|  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  | ![デッキ付き犬小屋 [ vol:235 ] デッキ付き犬小屋 [ vol:235 ]](https://www.inugoyak.com/content/images/jirei/40/DSCF12021.jpg) | 
このタイプは、国産杉板5cm厚さを使います。凹凸加工で板が合わさり気密性が高く
 丈夫です。夏の太陽熱も中まで伝わりません。小型犬から大型犬の犬小屋製作 可
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/29
 ログタイプの犬小屋
| ![家のデザインにあう犬小屋 [ vol:214 ] 家のデザインにあう犬小屋 [ vol:214 ]](https://www.inugoyak.com/content/images/jirei/36/EPSN38561.jpg) | 
|  |  | 
このタイプは、木の皮の部分のアールを使い個性的な味を出した犬小屋です。
 このタイプも小型犬から大型犬の犬小屋の製作 可
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/48 
 ヨロイタイプの犬小屋
| ![ゴールデン・ラブラドールの犬小屋(2) [ vol:242 ] ゴールデン・ラブラドールの犬小屋(2) [ vol:242 ]](https://www.inugoyak.com/content/images/jirei/matida2055.jpg) |  | 
|  |  | 
このタイプは、台形の板を重ね合わせ壁を作ります。オシャレで豪華に見せる犬小屋です。
 このタイプも小型犬から大型犬の犬小屋の製作 可
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/67 
        https://blog.inugoyak.com/archives/35
 校倉(アゼクラ)タイプの犬小屋
このタイプは、重量感の有るオシャレな犬小屋です。
 このタイプは、中型犬から大型犬の犬小屋を作る事が出来ます。
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/102
 防音タイプの犬小屋
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
木製の犬小屋を快適に過ごせる防音タイプにしました。
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/2183
 室内サークル
|  |  | 
|  |  | 
ワンちゃんに合わせスペースに合わせ製作します。
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/2052
 大型ハウス
 
|  |  | 
|  |  | 
2mx3m程の部屋です。勉強部屋・書斎・ペット専用ハウスなどに使えます。
 関連記事 https://blog.inugoyak.com/archives/27 
 犬小屋をテーマ別に紹介
 限られた場所に置くスペースに合わせた犬小屋
|  |  | 
場所を取らずに置ける犬小屋2階建て
|  | 
高い所の好きなワンちゃんに展望台付き犬小屋
 けんかするワンちゃんの為入口2ヶ所の犬小屋
寒さが厳しい風の強い所に季節によって入口が変えられる犬小屋
トイレを離したい方に1軒に2部屋の犬小屋
|  | 
小屋の上に物が置ける犬小屋
犬小屋へ入りたがらないワンちゃんの犬小屋
室内犬専用の犬小屋
|  |  | 
まだまだテーマ別の犬小屋は有りますがここまでとします。
 サイズ形などどんな犬小屋でも製作致します
 
 こんな犬小屋の注文を頂きましたお客様を紹介します。
 埼玉県にお住まいのお客様です
川村様
ご連絡が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
先週受け取っていましたが、あまりに寒かった為、ずっと置いたままにしておきました。今日ようやく暖かくなったので、組み立てることができました。
思ったよりも簡単で、工具を持っている方にお借りしたので、二人で30分程で組み立てることができました。
木の感触、風合いがとてもよく以前の犬小屋には入らなかった犬がすんなりと入り、おとなしく寝ています。犬よりも娘の方が大喜びで犬小屋に入って遊んでいました。
最初から最後まで迅速で安心できる対応をしていただき、大変感謝しております。川村様にお願いして本当によかったと思います。ありがとうございました。
埼玉県 ・・
|  |  | 
画像ありがとうございます。
 画像を頂きまして部屋に暖房の電気コードが入口より取り入れていると思い床板の合わせ部分に穴を開け取り入れる方法をお知らせしました。
川村様
ご連絡ありがとうございます。
あれは犬のリードでした。夜寝るときには、首輪だけで小屋に入るので、扉がしまらないこともありません。
もしリードを中からつなぐのでしたら、その様にしたいと思います。
今まで夜になると家の中にいたものですから、昨日と本日は少しキャンキャン泣きましたが、本当に防音効果が高いので、今まではご近所に気を使っていましたが、あまり気にならないほどです。また暑いのがあまり好きではないので、日が照ると小屋でできた日陰で気持ちよさそうに寝ています。少しでも暑くなると冬でも涼しい所へ移動しろと吠えていたので断熱効果も万全のようです。
さすがに夜は寒い地域なので着なくなったダウンを入れてやるとその上で丸くなって寝ています。
犬にとっても素敵な豪邸?ができて飼い主としては、とても満足です。
重ね重ねありがとうございました。
・ ・
皆様に喜んで頂き嬉しいです。 ありがとうございました。
長年飼ったワンちゃんの無駄吠えでお近所から苦情を受け困ってお問い合わせ頂きました
数回のやり取りし大きさも決まりすぐに製作してお届けしました。
最初の日の夜は、吠えていましたが、もう慣れたみたいで、2日目の夜は鳴かず大人しく寝ていました。
今では昼間も、気に入って自らハウスに入ったり出たりして遊んでいます。
今まで鳴かさないように、24時間気を張りっぱなしで、
玄関に入る前から靴を脱ぎ、急いで鳴き止ませるとか、
トイレに行く音も立てないようにとか…していましたが、
今は、「あっハウスがあるから普通に用事が出来るんやった~」ととても嬉しくなります。
まだ気を付けてた癖が抜けないのですが、ふと静かに犬が寝てるハウスを見ると心が落ち着きます。
今までいろいろ努力を続けていたのですが、それも及ばず、また苦情があってから、
もしかすると長年飼ってる犬を手放さないといけなくなると思い、
毎日とても悲しくなり、しかしこれ以上努力のしようもなく困っていました。
防音の犬小屋屋さんがあってホントに良かったです。
犬の命の恩人です。
ありがとうございましたm(__)m
これからも何か犬小屋の事でわからないことがありましたら、よろしくお願いします。。。
愛知県にお住まいのお客様よりお問い合わせ頂きました。
 
犬小屋大きさ : 中型
犬小屋サイズ : 幅100cm 奥行180cm 高さ120cm
入口サイズ : 幅cm 高さcm
犬小屋タイプ : オリジナル犬小屋
板の厚さ : 30mm
材料の状態 :
オプション : 窓付き,扉付き,屋根付きサークル,デッキ
塗装 : 塗装なし
 【メッセージ】
 その他の希望:
 柴犬の犬小屋Vol.254の仕様で南北に設置したいので屋根の勾配は南側をやや低くして北側から南側に
 ながれるようにしてほしいです。小屋部分は奥(北側)に配置してほしいです。
 1.塗装なしとありではどう異なるのですか?
 2.基礎部分にブロックを敷くだけで台風などの強風に耐えれますか?
 質問もよろしくおねがいします。見積もりよろしくお願いします
  
 この画像を敷地に合うサイズで製作してほしいとの内容でした。
 サイズ外寸1000x1800 この内に部屋900x700 デッキ900x950 高さ1100~1250 塗装
 このようなサイズで提案し了解を頂きまして製作してお届けしました。
 その後画像とコメントを頂きました。
川村さま
おかげさまで犬ともども快適な生活をしています。ありがとうございました。
 納期もご無理を申し上げ、迷惑をおかけしました。
実を申しますと7月の中旬に夫と1泊旅行を計画しており、ここ3年ほど私以外家族のだれも
 犬の世話ができないため散歩、排便の世話なしで過ごす方法はないかと考えた末の結果で
 1泊旅行は叶えることができました。
しかし、留守中えさやりと水の補給は大丈夫だったのですが、おしっこをした形跡がなく
 どうも我慢していたみたいで・・・、犬には申し訳ないことをしてしまいました。
犬小屋の作業は娘夫婦と私の3人で約2時間ほどで完成しました。中に入ってくれるか少し心配
 しましたが、なんなく入ってくれ、今まで過ごしていた体いっぱいほどのケージは見向きもしません。
 犬も人間と一緒だなと思いました。とても満足のいくもので毎日ながめて幸せを感じています。
あらためて、ありがとうございました。写真を添付しましたので見てください。

 上手く組立てられています。
 有難う御座いました。
 群馬県にお住まいのお客様より注文頂きました。
 
 
 犬小屋製作工房K 川村様、
 お世話になり ます。
 ご連絡遅くなってしましましたが、無事に犬小屋の方到着し、完成いたしました。
 地面の傾斜の関係で、埋め込んでいただいたボルトでは高さ調整ができず、下に煉瓦を敷いて高さ調整を行いました。
 結果、短足である我が家のコーギーが出入りするには少し床が高くなってしまいました。
 しかし、入り口に階段を設けたことで、問題なく出入りすることができるようになりました。
 犬小屋に住み始めた当日は、かなり寂しかったようで夜中に騒いでいましたが、今となっては、かなりこの犬小屋が
 気に入ったと見えて、散歩から帰ってきて、さっさと自分の家に自ら入っていく様になりました。
 ただ、柱等を噛むので、対策を施しておけば良かったかな、とちょっと思っています。
 本人ならびに家族共々、満足のいく犬小屋を購入することができて、大変嬉しく思っております。
 どうもありがとうございます。
犬小屋製作工房K 川村です
画像有難う御座います。
上手く組立てられています。
皆様にもワンちゃんにも気に入って頂いて良かったです。
ボルトの件ですがホームセンターに長いボルトを売っています。
それと差し替えると良いと思います。
*ボルトの山のピッチが違うボルトがありますので現在のボルトを持って行った方が良いです。
東京都にお住まいのお客様よりお問い合わせ頂きました
 【犬小屋内容】
 犬種(ペット): ボーダーコリー
 犬小屋大きさ : 中型
 犬小屋サイズ : 幅60cm 奥行80cm 高さcm
 入口サイズ  : 幅cm 高さcm
 犬小屋タイプ : 厚板タイプ
 板の厚さ   : 30mm
 材料の状態  : キット材
 オプション  : 窓付き
 塗装     : 塗装あり
 【メッセージ】
 その他の希望:
 ホームページを拝見させていただき、こちらの工房で犬小屋の制作をお願いしたいと思いご連絡させていただきました。
 もうすぐ五か月になるボーダーコリーです。現在は室内のゲージですが、屋外に出したいと思い犬小屋を探していました。噛み癖があるので厚版タイプのものがいいかと思っています。内寸サイズは60×80としましたが、成犬になっても使えるサイズとして購入したバリケンの内寸サイズが50×70くらいです。
 犬小屋を置く環境は、日陰がなく雨ざらしの場所です。雨が入りにくい工夫をお願いします。通気窓は、両側を考えています。外寸、見積もりはどのくらいになりますか。
 よろしくお願いいたします。
 このようなお問い合わせを頂きました。
 見積もりをお送りし金額の了解も頂きまして製作してお届けしました。
 その後 画像とコメントを頂きました。
 
 
川村様
遅くなりましたが、犬小屋の画像を送らせていただきます。
 完成した当時(5ヶ月)の画像と、現在の画像(7ヶ月)です。
 普段はあまり小屋には入りませんが、小屋の下にはよく潜って寝ています。
 雨の日は小屋の中に入り、大人しくしています。
 小屋の入り口など、あらゆる箇所をかじっていますが、丈夫なので安心しています。
どうも有難うございました。
 
 
 ○ ○ 様
 犬小屋製作工房K 川村です
 画像有難う御座います。
 柱や入口枠など噛まれている様です。
 入口枠が無くなっても壊れません。
 入口枠を取り変えると綺麗な状態で永く使えます。
 入口枠が無くなっても壁板5㎝厚さですから簡単に壊れませんが・・
 噛まなくなれば噛まれた部分をカッターやペーパーやすりで削り塗装すると見やすくなります。
 ひどくなれば修理の方法を教えます。連絡ください。
 有難う御座いました。
 
川村様
色々アドバイスいただき、本当に有難いです。
 何かありましたら、相談させていただきます。
 宜しくご指導下さい。
有難うございました。
ワンちゃんは、成犬になるまでよく噛みます。 薄っぺらい小屋ではすぐに壊されます。
  
 
  
 
 当社のハウスは、修理もできます。
 ブログ記事 https://blog.inugoyak.com/archives/3392 
お客様より敷地のサイズやペットの状況もお聞きしまして提案出来ないハウスはありません。
新作のハウスも1年に3軒~4軒公開しています。
 
ご注文の流れ
見積もり→金額の了解→着手金の振り込み→製作図面お届け→寸法その他確認→製作→お届け(代金引換)
製作は、地元の木造大工のベテランが1軒1軒仕上げます。
組み立ては、簡単です。解らない事がありましたら電話で説明いたします。
完成品をお渡しする事も出来ます。
お問い合わせご注文は、 犬小屋製作工房 K 川村まで info@blog.inugoyak.com



